沿革
古屋学園 1937年~
1937年 |
故古屋キノが、吉祥寺南町に各種学校を設立、開校。 |
---|---|
1963年 |
学校法人 古屋学園 設立。 |
1968年 |
二葉調理師専門学校を開校。 |
1972年 |
厚生大臣より栄養士養成施設として指定認可を受ける。 |
1973年 |
現在地に5階建ての本館を新築。調理師学校を当所に移転。 |
1976年 |
学校教育法一部改正により、専修学校として認可される。 |
1977年 |
三階建2号館を新築。 |
1981年 |
三階建3号館を新築。 |
1982年 |
栄養指導室に、献立作成技術訓練用の最新型コンピュータを導入設置。 |
1984年 |
八階建第4校舎新築。(二葉服飾専門学校) |
1985年 |
三階建4号館を新築。 |
1987年 |
二葉製菓学校(洋菓子科)開校。 |
1993年 |
二葉服飾専門学校を二葉ファッションアカデミーに校名変更。 |
1995年 |
理化学実験室、食品加工実験室を拡張。 |
1999年 |
オレンジ館完成。 |
2002年 |
二葉栄養専門学校に管理栄養士科開設。 |
2005年 |
二葉ファッションアカデミー |
2007年 |
二葉製菓学校 |
2010年 |
二葉栄養専門学校 新校舎落成 |
2012年 |
昼間部専門課程にファッション総合科を新設 |
2014年 |
二葉製菓学校 三鷹実習室(パティスリー・フタバ)完成 |
2012年 |
二葉栄養専門学校 |
二葉ファッションアカデミー 1937年~
1937年 |
故古屋キノが、吉祥寺南町に各種学校を設立、開校。 |
---|---|
1947年 |
二葉ドレスメーカー女学院として東京都より認可される。 |
1963年 |
私立学校法による学校法人に組織改変、古屋学園の設立が認可される。 |
1976年 |
専門学校制度により二葉服飾専門学校と校名を変更、洋裁科・和裁科を設置。専門学校課程として昇格し、認可される。(12/15) |
1984年 |
二葉服飾専門学校新校舎(地上8階、白亜の第4校舎)が建築された。 |
1985年 |
高等課程において、東海大学付属望星高等学校との技能連携を開始。 |
1993年 |
二葉服飾専門学校を「二葉ファッションアカデミー」に校名変更し、スタイリスト科を新設。第6校舎(地下1階、地上3階)を新設。 |
1994年 |
二葉ファッションアカデミー専門課程修了者に文部科学大臣告示により専門士の称号付与が認可。 |
1998年 |
スタイリスト科にモデルコース(1年制)を新設。 |
2003年 |
インディーズ科(1年)を新設。 |
2005年 |
創立70周年記念事業として吉祥寺駅前古屋学園二葉ファッションアカデミー新校舎 |
2012年 |
昼間部専門課程にファッション総合科を新設 |
2014年 |
Mercedes-Benz Fashion Week TOKYOへ専門学校として初の参加 |
2014年 |
ファッション総合科が文部科学省より職業実践専門課程として認定される(3月31日付官報告示) |
二葉栄養専門学校 1937年~
1937年 |
故古屋キノが、吉祥寺南町に各種学校を設立・開校。 |
---|---|
1963年 |
学校法人 古屋学園 設立。 |
1968年 |
二葉調理師専門学校 開設。 |
1972年 |
厚生大臣より栄養士養成施設として指定認可を受ける。 |
1973年 |
現在地に5階建ての本館を新築。調理師学校を当所に移転 |
1976年 |
高等課程において、東海大学付属望星高等学校との技能連携を開始。 |
1977年 |
三階建2号館を新築。 |
1981年 |
三階建3号館を新築。 |
1982年 |
栄養指導室に、献立作成技術訓練用の最新型コンピュータを導入設置。 |
1984年 |
八階建第4校舎新築。(二葉服飾専門学校)。 |
1985年 |
三階建4号館新築。 |
1987年 |
二葉製菓学校(洋菓子科)開校。 |
1993年 |
第6校舎(地下1階・地上3階)を新設。 |
1994年 |
文部大臣より栄養士科が「専門士」の称号付与できる課程として指定を受ける。 |
1999年 |
三階建5号館(オレンジ館)を新設。 |
2001年 |
理化学実験室、食品加工実習室を拡張。 |
2002年 |
管理栄養士学科開設。 |
2005年 |
文部科学大臣より管理栄養士学科が「高度専門士」の称号を付与できる課程として指定を受ける。 |
2010年 |
二葉栄養専門学校 新校舎落成 |
2015年 |
管理栄養士学科、栄養士科が文部科学省より職業実践専門課程として認定される。 |
専門学校 二葉製菓学校 1937年~
1937年 |
故古屋キノが、吉祥寺南町に各種学校を設立・開校。 |
---|---|
1947年 |
二葉ドレスメーカー女学院として東京都より公認許可される。 |
1961年 |
本部新校舎5階建てを新設。 |
1963年 |
私立学校による学校法人に組織を改編し、古屋学園の設立が許可される。 |
1968年 |
二葉調理師専門学校を開設。 |
1973年 |
二葉栄養専門学校 開設。 |
1976年 |
専修学校制度により昇格し、認可される。 |
1987年 |
二葉製菓学校を開設。 |
1988年 |
現在地に5階建ての校舎を新設。 |
1994年 |
オーストリア・ウィーン市のホテル学校と姉妹校に調印。 |
1996年 |
施設充実のため、校舎を増設。 |
2002年 |
厚生労働大臣指定 製菓衛生師養成施設に指定を受ける |
2006年 |
パティスリーモデーヌ科新設 |
2007年 |
P館(パネトーネ館)完成 |
2008年 |
パティスリーメティエ科新設 |
2011年 |
製菓実習室増設 |
2014年 |
三鷹実習室(パティスリー・フタバ)完成 |